Amazon Key, Amazon EchoにみるユーザのAmazonへの信頼

Amazon Echo
2014年11月、米国内のプライム会員へのEchoの販売が始まりました。当初は、Echoは、家の中の会話を常に聞いているのではないかというプライバシーの心配もありましたが、実際には、”Alexa(アレクサ)”などの起動ワードが呼ばれた後の内容しかクラウドに送っていません。それでも、言わば、ちっちゃなAmazonが家の中にいて、自分が呼ばれるのをじっと待っている状態です。Amazon Echo Showには、カメラまで付いてます。
今月に発表された、Amazon Keyでは、ユーザはついにAmazonが自宅の玄関の鍵を開けることを許します。実際には、Amazonが配達をお願いしている運送業車さんなので、ユーザはAmazonブランドと彼らが提供するテクノロジーに基づくセキュリティを信頼しているということになります。米国では、ユーザが留守の場合に家の前に荷物を置いていって紛失するケースがあとを絶たなのですが、報告をすればAmazonは再送してくれますので、ユーザには実害はないと聞きます。
また、今週のニュースでは、Amazonが米国12の州で薬の卸の免許を取得し、今後調剤薬局事業に乗り出すのではという憶測を呼んでいます。ユーザとしては、Amazonが処方箋販売をやってくれたら、必要な薬の在庫が切れてるとか、薬局で長い時間待たされることもなくなるという期待を今からすることができます。
1994年の創業以来、愚直に続けてきたユーザ利便性の追求。それで築き上げてきたブランドがあってこそ、Amazon EchoやAmazon Keyみたいなサービスもユーザに受け入れられているんではないかなと思います。
![[Hike VC News]Alexaとゲーム!?/米国と中国で始まった自動運転配車サービス/フラットアイアン(Flatiron)に学ぶ価値あるAIカンパニーの作り方](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5a2f7fed7131a5fb2dd9b8b2/1519857891337-VTBLV8P6DIUF7ZHZN1TQ/pexels-photo-593172.jpeg)
![[Hike VC News]AIトラックブローカーへ投資/Amazon Alexa次のステージへ/犬を使ったAI学習/雑音の中から聞きたい人の声だけを抜き取る](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5a2f7fed7131a5fb2dd9b8b2/1525152969917-HO7HQ3VHI1JKE3FF9H3S/pexels-photo-681335.jpeg)
![[Hike VC News] 500以上の病院が繋がる医療データオープン化/ナノマテリアル開発にもAI/AI予測ワールドカップ勝者!?](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5a2f7fed7131a5fb2dd9b8b2/1529026912664-U5PZLMFMLTARCR1HJDR5/aerial-aerial-view-application-935869.jpg)
![[Hike VC News] ヘルスケアの新指標デジタルバイオマーカーとは?/説明可能なAI技術が続々発表/相次ぐ主要IT企業によるAIスタートアップ買収](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5a2f7fed7131a5fb2dd9b8b2/1538539879776-KUT94MMDW6JJRLG6I8DI/ai-art-big-data-158826.jpg)
![[Hike VC News] Waymoが自動運転配車サービスへの課金を開始/VWがWaymoへ出資?/画像のアノテーションにかかる時間を3分の1に/AI Safety という新しい仕事](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5a2f7fed7131a5fb2dd9b8b2/1547002408071-MWB9DZ4HH96LLBOV3T4Z/black-background-blank-card-1111321.jpg)